GW帰省〜後半☆

後半戦の昨日は、父方の祖父の三回忌でした。

今回の帰省は、この三回忌がメインでした。

去年の一周忌は、急遽欠席をしてしまったのですが、今年の三回忌を逃せば次回は七回忌になってしまうので⋯(^_^;)

そもそも三回忌とは、「大祥忌(だいしょうき)」と言われていたそうです。

大祥忌は、亡くなった方の霊を慰め、あの世での幸せを祈る大切な儀式です。

現在では亡くなってから喪に服している期間が一年ですが、昔は二年だったそうです。

大祥忌をもって喪が明け、日常生活に戻ることが許されるとされています。

そして、日本人は「三」と「七」の数字が好きらしいです。

初詣で神社を三ヶ所回ると願いが叶う。

一週間は七日間あるので、七日間を顧みて次の日から教訓にして頑張ろう、だそうです。

故人に対して、「ああしてやればよかった」と後悔するより、「こんな事してくれたなぁ」と故人がしてくれた事を振り返ってあげると、早く成仏するそうです。

今回の和尚さんの説法でしたm(_ _)m

無事に法事が終わり、二年ぶりに親戚の方々にも挨拶が済んでから家に帰り、昼食の仕出し料理〜

今年もハズレ無しの美味しい仕出し料理でした✨️

その後は軽くドライブ兼お土産購入の為、道後温泉へ〜

連休で観光客がたくさんでした(^_^;)

車で走っていた時にちょうど前を走っていた坊っちゃん列車が駅の定位置に戻ったので、撮りました✨️

今は「お〜いお茶」のロゴがラッピングされています🍵

実は坊っちゃん列車はコストがかかったり、運転手不足等の理由で運行を休止したりしていました。

多額のメンテナンス費用など経費の確保が課題に上がる同列車の持続的な運行へ、伊藤園が協賛した為、ロゴが入ったそうです。

松山市の有名な乗り物なので、これからも市内を走ってほしいです!!

そして、今日鳥取に帰ってきましたが、生憎の雨でしたが⋯無事に戻って参りました(`・ω・´)ゞ

明日から皆さんに元気な姿で会えるのを、楽しみにしています☺️

介護職員 みうみう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次