ブログ
-
認知症研修
認知症の理解、行動の中にある背景、家族の支援など、他にも、様々な研修を行いました。中でも、ケアと支援の違いに注目しました。現在しているケアは、どちらかといえばお世話中心の介護に近い内容でした。これも、悪い内容ではないのですが、今後は、支... -
日々の運動
日常生活動作(ADL)を維持、向上していくのに欠かせない訓練💪 高齢になるにつれて筋力が低下していくスピードも速いです。1日筋肉を使わないと3%低下すると言われています。 少しでも維持していく為には、日々の運動が欠かせません。 心晴利用者様は毎... -
ランチ
休日は天気が良かったので 倉吉までドライブ🚗 倉吉はあまり行く機会がないですが せっかくなので美味しいランチを 食べに行ってきました😌 ヘルシーランチがいいなぁーと検索 してみると、オルネというカフェがあり 行ってみました🙂🍽️ 野菜がたっぷりあ... -
AI“人口知能”
AI(人口知能)は、現在注目されているテクノロジーの1つであり、私たちの生活やビジネスを様々な面で変革する可能性を秘めた技術です。今後AIは更に進化し、私たちの日常生活や仕事に欠かせないものとなるでしょう。私にとってAIは優秀な秘書👌 -
アンパンマンショー
今日は若桜でイベントをしており 子供がアンパンマンにハマりつつ あるので行ってきました☺️ 幼少期私も好きだったアンパンマン😊! 35分くらいのアンパンマンショーでしたが なかなか楽しめました😌✨ 介護職員S148 -
ミラクル☆
本日のレクリエーションは⋯輪投げでした☆ 大きい輪が1点、小さい輪が2点、青いゴムの輪が3点ですが、大きい輪が2本の棒に入ったら10点になります(^^) あまり2本の棒に入ることはないのですが、今日はもっとミラクルなことが起こりました😳 んん?? な... -
四季の花🌸
本日、利用者様が持ってこられました☺️ 見たことがない花があります😳聞くと、 「なるこゆり」だそうです😆花は詳しくないので、すずらんかと思いました😅 他の利用者様が、元気な時に摩尼山に行く途中に道端に咲いていたんだよ〜☺️今は行けないけど、心晴... -
鳥取大火から73年
今日4月17日は1952年(昭和27年)の 4月17日から18日にかけて鳥取県鳥取市で 起きた火災、鳥取大火の日です🙂 鳥取大火から今日で73年。 当日の出火原因の多くが 強風による飛び火や延焼だったそうです。 各地でも、火事のニュースを 見ますが、生活をして... -
都道府県スゴロク😄
全国各地には色々有名な物がありますね😁中々行けないので、全国に行ったつもりでご当地の有名な物や場所、食べ物等何があるか考えて頂き、脳の活性化を図ります☺️ 意外にも皆さん良くご存知で、スタッフが急遽調べる場面も😅 皆さんで考えて正解した時の... -
シルバー川柳☆
久しぶりに図書館で借りてきました。 シルバー川柳〜 面白くて、ついつい夢中になります(笑) 「こんな事、よく思いつくなぁ」 「うちもこれだわ、一緒だわ(笑)」 笑いが止まりません(笑) 介護職員 みうみう